努力型東大勉強法と受験メンタリティー

努力型東大勉強法と受験メンタル

現役東大生の私が高2秋からの東大合格への過程や勉強方法についてまとめたブログです。

家庭教師バイト、受からない!案件を取るためのメソッド

こんにちは。おそらくこの記事を読んでいるのは家庭教師を始めようという大学生の方が多いのではないでしょうか。しかしそういった方はなかなか家庭教師に応募しても案件にたどり着けず、苦労していることかと思います。今日は家庭教師として今まで5件ほどの家庭を担当してきた私が、どうやれば家庭教師の案件にたどり着けるのかということを紹介していきます。

 

 

 

 

まずは実績

誰だって経験者を雇いたい

身も蓋も無いことをいうなと思われるかもしれません。しかし、これが真実です。自分の立場になって考えてみてください。家庭教師を決めるときに何を決め手にしますか?

能力・金銭面・家との近さなどなど色々あるでしょうが、最も大きいのは能力面でしょう。特に金銭面は家庭教師を斡旋している会社で応募している場合はほぼ一律であると思うので、変化は大きくありません。そして能力面となるとこれまでの実績が重視されます。おそらく同じ大学でもとても成績の良い人で指導経験がない人と、成績はいまいちだけど指導経験が豊富な人では指導経験が豊富な人が採用されることでしょう。このように指導経験は、とても重要な要素になってくるので、初心者は始めづらいという状況になっています。しかし、そんな中でもまずは案件を取ってこなければなりません。

目で見てわかる実績を

そこで皆さんは他の実績を書くことでしょう。英語資格などは英語を教える上ではとても重要になってきます。しかし、英語は家庭教師として教えることが多い教科でもありますが、数学やその他の教科も教えることが多いかと思います。そういった場合はどのような実績をアピールすれば良いのでしょうか。そこで皆さんは模試などの成績を書くこともあるかもしれません。それがもし飛び抜けていれば良いでしょうが、いまいちである場合はお勧めしません。例えば東大模試10位とかであれば、客観的に見てもすごいといった印象を与えられます。しかし東大模試800位などは確かに合格する範囲ではありますが、あまり良い印象を与えないでしょう。もし飛び抜けている科目があれば、その科目に絞った順位を書くであったりして目に留まりやすい書き方を心がけてみましょう。もし目立った功績がなかったとしても、家庭教師をやるような人は人生の中でどこか目立った功績があるかと思います。些細なことでも構いません。一位や二位といった目立つ内容があれば、それになんとなく目が止まることでしょう。このように実績を書くときは目に止まりやすいように書くことが求められるでしょう。

 

なるべく近い家庭に狙いを絞る

次に家の近さが大事になってきます。家が近いと何が良いかというとまず交通費が安いので、家庭の負担が減ります。そして近い分、何かあったときに呼べるだろうという安心感を家庭に与えることができます。このように家が近いということは大事になってくるのです。とはいえ家が近いといっても私は家から40分ほどの所から始めたので、そこまで近いというわけではありませんが、方面が同じくらいは大事になってくるのではないかと思います。

 

より良い提案文を書く

特に初めての家庭教師の時はこれが大事になってきます。家庭教師を雇う家庭の立場に立って考えましょう。家庭教師を雇う家庭の親御さんは多くの候補を目にします。その中で自分の子供にあっていそうな人を選び、体験授業に進もうと考えるのです。その過程に置いて大事なことはなんでしょうか。それはどれだけやる気を持っているかということです。よりやる気を持った先生であれば自分の子供をより熱心に指導してくれるだろう、そういった思いで親御さんは先生を選びます。そのため、より良い提案文を書くことは必須なのです。ここですら手を抜いてしまうような先生は自分の子供に良い指導をしてはくれないだろうと考えるのです。そのため、より良い提案文を書くことが必要となってくるのです。より良い提案文の書き方は以下の記事で書いてあります。

 

 

kotoh0214.hatenablog.com

 

 

体験授業を経てもたどり着かない案件もある

なんとかしてやっと体験授業にたどり着いたとしても落ちます。家庭教師は落ちるものなのです。そもそもたかが体験授業を一回受けただけで決めるというのもおかしなものなのです。あなたが親御さんであれば、他の先生も見てみたいとなるのが当たり前なのです。なので体験授業にまでいったのに落ちたと思わないでください。体験授業に行っても落ちるものは落ちるのです。しかしそうはいっても体験授業までいったら受かりたいのが心情だと思います。そこで体験授業における振る舞いや生徒の心をつかむコツについて、以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。

 

 

kotoh0214.hatenablog.com

 

とにかく応募する

とにかく応募します。これが最終的には本当に大事になってきます。よく家庭教師のアルバイトに受かるまでにはどれぐらい応募したのかという話をしますが、これはできるだけというのが正解です。私は一日10件ほど流れてくる家庭教師の募集の中で自分がいけそうだと感じたものは全て応募しました。なので平均して1日に3件ほどは申し込んでいたのではないでしょうか。被ってしまったらどうしようと行ったことは考えずにひたすら応募します。そうすることで提案文も洗練されてくるのでより受かりやすい状態に近づくことができます。最終的にはこれが一番大事なことではないかと私は考えています。

 

 

このように家庭教師のアルバイトに受かるためには簡単なことばかりではありません。家庭教師のアルバイトに受かるためにはとにかく応募して場数を踏むことが一番なのではないでしょうか。

 

以下の記事では家庭教師の登録先について紹介していますので参考にしてみてください。

 

 

kotoh0214.hatenablog.com

 

 

家庭教師アルバイト 提案文の書き方!

こんにちは。今日は家庭教師アルバイトにおいて必須とも言える提案文の書き方について説明していきたいと思います。この記事を読むことでより良い提案文を書くためのノウハウを得て頂ければと思います!

コロナウィルスで学校はどうなる?自宅でできる勉強

こんにちは。今日はコロナウィルスの影響で全国の小中学校、高校が休校になるとのことで、これからの学校の授業や受験の計画が狂ってしまうのではないかとお考えではないでしょうか。今日はそんなみなさんに自宅学習の大切さとその方法について解説していければと考えています。

 

コロナウィルスで学校はどうなる

まず、コロナウィルスで学校はどうなるということについてですが、これについて分かる人はいません(笑)ここからは個人的な見解について述べていこうと思うので、あくまで参考程度にお願いします。ただ今回の休校の決断は簡単に決定されたものではなく、なかなか覆されないのではないかと考えています。春休みの前倒しといった内容のニュースがよく見られますが、春休みの前倒しではすまないように感じています。現在の東京は1ヶ月前の武漢と同じとよく言われています。交通網を閉鎖した武漢に対し、交通面において何も抜本的な対策ができていない東京。東京の方が感染が広がりそうな気がしますよね。そして武漢はまだ感染の拡大が収まっていません。これらを鑑みると、コロナウィルスの感染拡大は春休みといったような短い期間では収まらないと考えています。そのため、感染が拡大しているのに休校を解除することはあまり考えられないので、休校は長引くと考えています。ただ以上のことはあくまでも私の個人的な見解なので、自分の考えの参考にしてみるようにしてください

 

自宅学習の大切さ

さて、そうなってくるとより自宅学習が重要になってきます。ましてやコロナウィルスで実質無期限の休校となると、お祭り騒ぎで勉強どころではなくなる子がほとんどでしょう。しかし1ヶ月勉強した子供と勉強していない子供では大きな差がうまれてしまうことでしょう。そういった意味で今こそ力を入れて少しでも勉強させるといった習慣づけが大事になってきます。特にこの休校が発表された後の数日間が大事になってきます。休校になり、浮かれ気分になっているこの時期に気を引き締めさせることで意識付けをできるのです。なので月曜日までの3日間くらいの間に少しでも勉強させるようにしましょう。いつもよりしつこく、勉強しなさいと言うだけでなく、実際にペンを持ってプリント一枚でも終えるのを見届けてから子供を解放しましょう。そうでないと自宅学習できず、大きな差をつけられてしまいます。今、この瞬間に力をいれていきましょう。

自宅学習の方法

最後に自宅学習の方法についてです。これは正直、教科書を読むだけでもよいかと思います。ただこれからこちらのアカウントで自宅学習に役立つ動画を公開していこうと考えているので、ぜひチェックしてみるようにして頂けると嬉しいです。コメントや質問などお待ちしております。

中学受験は親が勉強しろ!親が教えた内容だけではない効果

こんにちは。今日は親が行う中学受験という内容で話していきたいと思います。この記事を読むことで親が実際に子供と一緒に勉強をすることの大切さを実感できるかと思います。また、親が一緒に勉強をすることで。子供の勉強に対するやる気をあげると言ったことについても実感できるかと思います。

 

 

 

子供の勉強はスタートダッシュが大事!

子供の勉強のやる気は何で決まるでしょうか。これは間違いなく誰かに褒められるということではないでしょうか。例えばよく「いい大学に入って、いい企業に入るために勉強する」と言った言い回しを聞くことがあるでしょう。しかしそれは子供にとって理解しやすいことでしょうか。私はそうは思いません。少なくとも中学受験をしていた時は他人と競争したりする方が楽しいはずです。現に自分もそうでした。勉強をする中で、塾の友達と競争し、今のテスト何点だった?などと言った話をすることが楽しくて、ゲームのように取り組んでいました。子供はやっぱりゲーム(=競争)が好きなのです。なのでそう言った競争する環境に子供をおいてあげることが必要です。

 

さて、ここで問題となるのはなんでしょうか。競争はただ塾に入れるだけで楽しいでしょうか。そうではありません。例えばゲームでも負けてばかりいてはつまらないでしょう。勝てるようになることが必要です。ゲームなどは上限が決まっていることが多いですし、友達に追いつくことも簡単ですが、受験はそうはいきません。受験においては点数をあげることはとても難しいものなのです。なので強い状態で始めることが必要です。スタートダッシュを支えることでより良い精神状態で勉強を進めていくことができます。

スタートダッシュを支えるには

さて、スタートダッシュを支えてあげるにはどうすれば良いでしょうか。これは親が勉強を教えてあげて子供をなるべく良い状態で塾に入れてあげるのです。よく勉強の成績をあげるために塾に入れるといったことがありますが、そうではありません。子供に勉強を楽しくしてもらうために塾に入れるのです。そして他より少しでも、一教科でもできる状態で入った子供は自分に自信をもち、どんどん意欲的に勉強してくれるようになるでしょう。そしてその勉強を教えると言ったことは高学年になるにつれて難しくなるので、低学年のうちにやっていくのが良いのです。もっとも適切な時期は3.4年生であると私は考えます。というのも低学年すぎると教える内容に中身がなさすぎますし、3.4年生ぐらいからが塾のテキストなどもあり、教えるのに最適であると考えています。

 

じゃあ実際何をするの?

では実際に何をすれば良いでしょうか。全教科教えるなんてできない!と思われるかもしれませんが、そうではありません。全教科は教えなくて大丈夫です。男の子であれば算数、女の子であれば国語を教えてあげましょう。というのもこの2教科が受験においてもっとも重要になってくるからです。女の子もできる子であれば算数を教えてあげると良いでしょう。1教科柱となる教科が出来ることで、子供の自信は大きく変わります。もちろんその教科にのめり込みすぎてしまうこともあるかもしれませんが、それには目をつぶってまずは勉強を楽しくやってもらうことを最優先しましょう。

 

では実際に何をするかというと塾のテキストを買ってきて一緒にやってみるということです。これはテキストはどこの塾でも問題ないと思います。私は四谷大塚の予習シリーズを使用していました。このテキストに沿って、週に1つとは言わないまでも教えてあげると良いかと思います。特に4年生のテキストであればそこまで難しくないので、親のあなたのやる気さえあれば教えることができるはずです。わからない問題があればコメントいただければ回答します。そうは言ってもわからないよと言われる方がいるかもしれませんが、親ができないものは子供もできません。言い方を変えると、親がやろうとしないものは子供もやりません。親がやらないことを子供に強いるというのは間違っていると思います。なので大変だとは思いますが、予習をし、子供に教えてあげましょう。

 

親が勉強をするという意味

最後に親が勉強を一緒にするという意味について話して終えたいと思います。子供は常に親を見ています。親がやることを真似ることもあるでしょう。そう言った意味で親の行動は大事なのです。また他にも今まで一番多くの時間を共にしてきた親と一緒に勉強することが楽しいと感じてくれることもあるでしょう。そして何より親が一緒に中学受験を楽しむということが大事になってくるかと思います。難しいことかとは思いますが、一緒に頑張っていきましょう。わからない問題や相談などコメント欄でお待ちしています。また親の勉強法についてもこれから掘り下げていきたいと思っているので、チェックして頂けると幸いです。

 

 

早慶と東大の狭間で悩む人へ

こんにちは。今日は早慶と東大の狭間で悩む人へというタイトルで、早慶には受かりそうなんだけど、東大は少しチャレンジングという人に向けて書いていきたいと思います。

 

その狭間で悩むにあたって、色々な要素が関わってきます。そういった人は特に金銭面で国立と私立での違いが大きいので、落ちたらどうしようといった考えに陥りがちです。また、早慶東大以外の選択肢も出てくることでしょう。今回は、早慶と東大における悩むポイントと、その他の選択肢について検証し、受験校の決定の参考になればと思います。

 

 

悩むポイント

経済的理由

まずは経済的理由があるかと思います。ここで経済的理由とは親のお金がどれくらいあるかによって、通える学校が限られてくるということです。

 

具体的に早慶などの私立でいけば年間で理系は150万ほど、文系は100万ほどかかってしまいます。それに対し、東大など国公立であれば理系も文系も年間50万ほどですみます。私自身は理系であったので、年間100万ほどの違いがあり、とても悩みました。

 

また奨学金もあるので、そちらの制度を利用すれば学生生活を続けていくことは可能であると思います。自分の周りでも地方から出てきた人などは奨学金を利用して生活費を得ていることが多いです。

 

なので経済的状況が厳しい人は奨学金を使ってまで大学に行きたいか、そこまでではないのかといったことも考慮にいれてみると、自分の本気度が見えてくると思います。

周りからの圧力(親、先生)

周囲からの圧力です。これは言わずもがな周りから東大に行ってほしい、もしくは東大には受からないから別の国公立にしてほしいといった内容になるかと思います。

 

ただ東大に受かりそうというあなた、もしくは東大に向けて一生懸命努力しているあなたの姿を見れば、たいていの親は東大を受けることに関しては納得してくれるかと思います。

 

東大以外の大学に行きたいのに東大を受験させられそうになっている場合、自分に本当に意志がないのかしっかり確認しましょう。そして本当に意志がないのであれば、その大学の良さをしっかり伝えましょう。またそのように東大を受けろとプレッシャーを与えてくる人は、だいたい自分の都合を押し付けてきています。自分の東大に対する劣等感などが原因で、子供や生徒に自分の夢を強要しているのです。ですが、これはあなたの人生です。しっかり自分がどうしたいのか考えた上で決められると良いと思います。また何がしたいといった意志がない人は多いと思います。そういった人は逆に何がしたくないのかといったことを考えてみてください。

 

自分のプライド

東大に行くと言った手前、レベルを落としたくないというプライドです。これは特に男子高校生にはよくあるかと思います。本当に経済的状況が厳しいといった状況であれば、国立を謙虚に目指すことも求められるかと思います。ただ本当に東大で研究して、東大という泊をつけ、研究者として活躍したいというのであれば、東大は予算もありますし、良い大学だと思います。一方、なんとなく大学に行ってなんとなく就職するのであれば、特に東大である必要はなく、もうあなたが早慶付近のレベルに達しているのであれば問題はありません。実際に会社に入ると学歴はそこまで重要ではなく、大事なのは仕事ができるかどうかといったことになってきます。なのでいまのプライドに固執せず、何が自分の人生にとって一番よいのかといったことを考えるのも必要になると思います。

 

自分のやる気

あとは本当に自分のやる気次第です。もちろん受からないかもしれないと弱気になることがあるかもしれません。しかし、そういったところから戦いは始まっているのです。自分はこんなことで諦めてしまうほど意志が弱い人間なのだろうかと考えてみてください。大抵の人は意志が弱いことで負けるのは嫌だと考えることでしょう。私自身もそのように考えていますし、意志で負けないでほしいと考えています。

 

他の選択肢

東工大

東大とよく悩むのが東工大だと思います。正直知名度が低いとかそういったことで悩むかもしれません。ただ正直そういったことは本当にささいなことです。あなたの人生の目標が大学に入ることであれば、重要かもしれませんが、大事なのは今後何をするのかということだと思いますので、そこにこだわる必要は正直ないかと思います。

 

京大

一人暮らしがしたいという方は京大もよいかもしれません。京大は学部によっては簡単に入れる所もあるかもしれませんが、大きく東大と変わらないので、関東在住の方は特に理由がなければ、東大を目指してみてもよいのではないかと思います。

 

 

横国

早慶には受かりそうだけど学費を抑えたい方は横国もよいかと思います。ただ大学の知名度や横のつながりとしては早慶の方が強いので、難しいところではありますが、結局本人が努力すれば評価は勝手についてくるとおもいます。

 

 

まとめ

このように様々な要素や選択肢がみなさんの志望校決定に関わってくると思います。身も蓋もないかと思われるもしれませんが、正解はありません。もし気になる方がいたらコメントして頂ければ対応していきたいと思いますので、よろしくお願いします。目標に向けて頑張ってください!